匿名
ログインしていません
ログイン
検索
秋雪こおり著の小説に共通する用語のソースを表示
提供:佐藤聖月の小説 Wiki
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
秋雪こおり著の小説に共通する用語
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
=== 魔術 === 作品次第では魔法と書かれる<br> 読んで字のごとく、魔法。<br> 強さは術式や術者によっても変わる。 === 黒魔術 === 作品によっては単に魔術もしくは魔法と書かれる<br> 対象に害をなす魔術の種類。<br> 直接攻撃や範囲攻撃等の場合。毒などもここである === 白魔術 === ==== 狼少女以前 ==== 作品によっては単に魔術もしくは魔法と書かれる<br> 対象に祝福をなす魔術の種類。<br> 聖術とは異なり浄化はできない。 ==== 狼少女以降 ==== 聖術と統合され、祝福と浄化ができる、回復・支援や対アンデッドなどに役立つ能力。<br> 能力次第では蘇生ができる。 === 聖術 === ==== 狼少女以前 ==== 聖術には祝福と浄化がある。<br> 祝福とは対象を支援したり、治療したりするもの。<br> 浄化は霊的存在に干渉し、存在を消滅させることができる。 ==== 狼少女以降 ==== 概念がなくなり、白魔術に統一。 === 魔力(マナ) === 魔術を使う時は魔力か生命を消費しつつ、正しく行使しないといけない。<br> どれか一個でも欠けると失敗や魔力暴走、最悪死ぬこともある。 === 蓄積魔力量(マナチャージ) === 体内に蓄積している魔力とその総量。<br> 日に日に回復する === 魔力行使力(マナバッファ) === 使う準備をした魔力を持てる量。<br> おおよそ一時間で全回復する === 生魔変換(ライフ―マナ変換) === 自身の生命力を糧に魔力を発生させるトンデモ技。<br> 使いすぎると生命を維持できなくなる。 === 魔力枯渇(マナロスト) === 蓄積魔力量が0になり、魔力がない状態。<br> よその作品とは違い、この状態でも気絶しない。<br> ただし、睡眠時間が16時間になる。 === 最大魔力出力超越(ゼロバッファ) === 魔力行使力として保持しているバッファが空になった状態。<br> 一時間で全回復するが、一度起こすと魔術疲労が残りやすくなる。 === 魔術疲労 === 魔術を行使した際に精神をえぐられる感覚があるが、それが魔術疲労である。<br> 魔術疲労は詠唱失敗を誘ってくる。 ==== 狼少女以降 ==== 技疲労に変更され、気を使う格闘術などでも起きるようになる。 === 蘇生魔術 === ==== 狼少女以前 ==== 聖術と白魔術にのみ存在。<br> かろうじて生きている生物を蘇生するが、既に死んでいると何もできない。 ==== 狼少女以降 ==== 白魔術かネクロマンシーの応用。<br> 魂魄の双方を修復し、生物を蘇生する。<br> 死んでいても6時間以内ならセーフ。 === Mobis === スマートフォン・ガラケーのOS名。<br> 自作OSの予定名より === Mobis with ISN === ガラケー用OSではなく。Mobisのフレーバーの一つ。 === Grape === チャットソフトウェアの名称。<br> 元ネタはSkype。正式名称はGrand peer-to-peer<br> GrandForce社が開発。Nanosoftが運営 === SINE === チャットソフトウェアの名称。元ネタはもちろんLINE<br> Always社の子会社であるCosineが運営。 === Nanosoft === PC業界では知らない人は居ないFlagsの開発・販売元。<br> 元ネタは察しの通りMicrosoft === Flags === PCのOSとしておよそ半世紀も支配している最強くん。<br> 元ネタはWindows === Banana === こちらもPC業界で有名な会社。元ネタは言わずとしれたApple === uPhone === (bPhoneと記述している場所もある) 現在のスマートフォンはこいつが作ったと言っていいほどの、「最強」<br> ちゃんと最初の一文字を小文字にしてますぜ。元ネタはiPhone<br> i→私ならu→あなたでもいいじゃないかと。<br> bOSもしくはuOSを搭載。(これはiOSが元ネタ) === BirdCom === (フルスペルでBirdCommunicationと記述している場所もある)<br> SNSといえば緑の鳥ってことで元ネタはTwitter === Facelists === 書かなくともわかるだろうがこちらもSNS<br> 元ネタはFacebookですよ === TelaSlte === 王手検索エンジン。<br> 誤植表記が正しい合図。<br> Tera→Te'''l'''a<br> Site→S'''l'''te<br> 元ネタはGoog'''ol'''にする予定だったGoogle === Robotic === Androidが元ネタのスマホ向けOS<br> 最近はテレビや電子黒板などありとあらゆるところで使用されている。
秋雪こおり著の小説に共通する用語
に戻る。
案内
案内
メインページ
全ページ
ファイル一覧
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録